知財管理カードを自分で作成したい(会社&特許事務所)

知財管理カードでの期限管理

小山特許事務所では、特許権および実用新案権の年金管理(登録料納付期限の管理)と、商標権の存続期間の更新管理(更新登録申請期限の管理)とを、紙カードである「知財管理カード」を用いて、安価で簡単確実に行う方法をご提案しています。

紙もしくはエクセルによる台帳(期限簿)、パソコンもしくはスマホのカレンダー機能、または特許庁提供のシステムなどと共に、知財管理カードをご活用ください。

*補足(2020年3月3日)
特許庁提供のシステムとして、『特許(登録)料支払期限通知サービス』(メールでの期限通知サービス)があります。
詳細は、特許庁が期限通知サービスを開始(特許料・登録料・商標更新)をご覧ください。

 


知財管理カードの作成キットの無償提供

「知財管理カード」は、小山特許事務所のオリジナル商品です。

知財管理カードは、知財管理カードのページでご紹介のとおり、基本的には、未記入のカードをご購入いただき、手書きしてご利用いただいております。
あるいは、弊所に記入代行をご依頼いただき、案件固有の情報をプリントアウトしたものをご利用いただいております。この場合、弊所と貴社とで二重チェックを図ることもできます。

 

しかしながら、次のようなご要望があるかもしれません。

  • 手書きでは見栄えが悪い。
  • かといって、記入代行を利用するのでは、案件追加のたびにカード作成を依頼するのが面倒だ。

 

そのようなお客様には、知財管理カードの作成キット(エクセルテンプレート)の無償提供も行っています
カード用紙の入手、パンチ穴の作成、カード情報の入力および印刷などの手間をいとわないのであれば、知財管理カードを用いた期限管理を容易に安価に導入いただけます。

  • 個人でも、会社でも、特許事務所(弁理士)でも、ご利用いただけます。
  • マクロは使用しておりませんので、安心してご利用いただけます。
  • テンプレート自体は簡易なものであるため、かんたんにご利用いただけます。
  • 改良改変は自由です。

なお、有償対応になりますが、ご希望により、会社または事務所にお伺いし、会社または事務所の機器(パソコンやプリンタ等)を使用して、実際にカードを印刷できるかまでの確認作業もお請けします。

 


知財管理カードの作成キットの提供条件

知財管理カードの作成キットの提供条件(エクセルテンプレートの使用条件など)は、以下のとおりです。

  • 個人でご利用の場合、ご利用者本人が出願人または権利者である案件(共願や共有を含む)の管理にのみご利用いただけます。
  • 会社でご利用の場合、その会社が出願人または権利者である案件(共願や共有を含む)の管理にのみご利用いただけます。
  • 特許事務所でご利用の場合、その特許事務所(所属の弁理士)を代理人として含む(出願係属中に含んでいた)案件、または年金管理や更新管理をクライアントから依頼されている案件の管理にのみご利用いただけます。作成したカードは、事務所内での期限管理にご利用いただける他、出願、年金管理または更新管理を依頼されたクライアントへの配布も可能です。
  • 使用期限はありません。但し、法改正への対応など、メンテナンスについて、弊所はその義務を負いません。
  • 改変は自由です。会社や特許事務所に合わせて、カードの大きさおよび内容など、オリジナル版に変更いただけます。マクロは使用しておりませんので、法改正などへの対応も各自で容易に行えると思います。通常のエクセル操作と変わるところはございません。
  • 著作権を放棄するものではありません。そのため、有償無償を問わず、再配布することはできません。改変されたものについても同様です。
  • ご提供したエクセルテンプレートの内容を単に印刷したカード(案件固有の情報のないカード)は、有償無償を問わず、一切配布できません。改変されたものについても同様です。
  • ご提供したエクセルテンプレートおよびそれにより作成した知財管理カードなどについて、これらを使用して生じたいかなる損害等に対しても弊所は一切の責任を負いません。お客様ご自身の責任においてご利用ください。たとえば、ファイルのダウンロード、解凍、実行、印刷等でパソコンまたはプリンタ等に万一不具合が生じても、あるいはエクセルファイル上の期限計算に万一間違いがあっても、そしてそれにより権利が消滅等しても、弊所は一切の責任を負いません。
  • お客様の機器(パソコンやプリンタ等)を使用して、実際にカードを印刷できるかまでの確認作業をする場合、作業中に生じた機器の故障など、いかなる損害等に対しても弊所は一切の責任を負いません。
  • カード用紙自体やカードリング等は付属しません。各自でご用意いただくか、弊所にご注文ください。お客様の機器(パソコンやプリンタ等)を使用して、実際にカードを印刷できるかまでの確認作業をする場合、確認作業用の無地カードは弊所から持参します。
  • 基本的には設定登録後の年金管理または更新管理のためのツールです。特許権の存続期間の延長の管理には対応しておりません。また、優先権の他、出願の分割または変更などについても、特別な入力欄はございません。年金管理または更新管理に用いる出願日を入力して対応してください。商標登録料の分納(5年ごとの分割納付)についても対応しておりません。いずれも、必要な場合には、お客様ご自身で対応をお願いします。
  • ご使用に際しては、エクセルテンプレート「知財管理カード」の使い方(pdf)をご参照ください。

 


知財管理カードの作成キットのダウンロード

  • ダウンロードされた場合、上記「知財管理カードの作成キットの提供条件」にすべて承諾したものとみなします。
  • zipファイルに圧縮しておりますので、ダウンロード後、解凍(ダブルクリック)してご利用ください。
  • ダウンロードや解凍の方法についてのお問合せには、対応できません。
  • ご希望により、メール(添付ファイル)または郵送(CD-R)でもお送りできます(無料)。お問合せからご指示ください。ダウンロードや解凍にお困りの場合、「郵送」でしたら、エクセルファイルそのままをCD-Rでお届けします。

 

知財管理カードの作成キットをダウンロードする
(「知財管理カードの作成キットの提供条件」に承諾した)

zipファイルに圧縮されています。クリックしてデスクトップ等に保存後、解凍(ダブルクリック)してください。

【ご注意】自動で表示される期限の正確性について保証いたしません。お客様ご自身の責任と判断でご利用ください。
また、掲載日以降に法改正等により期限に変更がある場合があります。

なお、意匠法の改正情報(関連意匠関係)は、令和元年意匠法改正(関連意匠制度の見直し)令和元年意匠法改正(意匠権の存続期間の変更)をご覧ください。

 


知財管理カードの作成キットの更新履歴

  • 2019.12.20
    知財管理カード(基本)、知財管理カード(特許・実案・商標)、知財管理カード(意匠_関連意匠未対応_令和元年改正前)、知財管理カード表紙(Wordファイル)、補助カード(知財用期限タスク管理カード)を公開
  • 2019.12.22
    知財管理カード(意匠_関連意匠未対応_令和元年改正前)を、知財管理カード(意匠_通常・本意匠_令和元年改正前)、知財管理カード(意匠_関連意匠_令和元年改正前)に更新
  • 2021.05.17
    「知財管理カード3令和版_1_通常・基礎意匠」、「知財管理カード3令和版_2_関連意匠」を公開

 


関連情報

 


(作成2019.06.06、最終更新2021.05.17)
出典を明示した引用などの著作権法上の例外を除き、無断の複製、改変、転用、転載などを禁止します。
Copyright©2019-2021 Katanobu Koyama. ALL RIGHTS RESERVED.