特許表示と虚偽表示(特許法第187条、第188条、第198条、第201条の条文解読)について、解説動画をYouTubeに投稿しました(8分8秒)。 特許表示の励行、虚偽表示の禁止、虚偽表示の罪について規定する特許法第18…
特許・実用新案・意匠・商標登録の出願・相談
特許表示と虚偽表示(特許法第187条、第188条、第198条、第201条の条文解読)について、解説動画をYouTubeに投稿しました(8分8秒)。 特許表示の励行、虚偽表示の禁止、虚偽表示の罪について規定する特許法第18…
はじめに 商標法第73条、第74条、第80条、第82条第1項について、条文を解読してみます。 商標登録表示の励行、虚偽表示の禁止、虚偽表示の罪、に関する規定です。 条文等は、本頁末尾の掲載日時点の弊所把握情報です。 参考…
商標法第37条の条文解読(商標権の間接侵害)について、解説動画をYouTubeに投稿しました(14分04秒)。 商標権の間接侵害について規定する商標法第37条の条文解読です。 各号の内容を確認した後、各号同士を対照表で比…
はじめに 特許法第187条、第188条、第198条、第201条第1項について、条文を解読してみます。 特許表示の励行、虚偽表示の禁止、虚偽表示の罪、に関する規定です。 条文等は、本頁末尾の掲載日時点の弊所把握情報です。 …
主な更新情報のご案内です。 2022年6月12日、商標法第37条の条文解読(商標権の間接侵害)を更新しました。 主として、次の点について、更新しております。 商標権の間接侵害のまとめ(商標法第37条第二号~第八号の比較)…
商標の不使用取消審判(商標法第50条の条文解読)について、解説動画をYouTubeに投稿しました(15分33秒)。 商標登録は、3年間不使用の場合、取り消されることがあります。どのような場合に取り消されるのか、登録商標の…
商標登録は商標の不使用により取り消されることがある!? 登録商標は、3年間不使用の場合、取り消されることがあります。どのような場合に取り消されるのか、登録商標の使用とはどのようなものか、取消しを免れる要件は何かなど、不使…
商標法第25条の条文解読(商標権の効力)について、解説動画をYouTubeに投稿しました(9分15秒)。 商標権の効力について規定する商標法第25条と第37条第1号の条文解読です。 商標権の効力として、登録商標を独占的に…
主な更新情報のご案内です。 2022年5月21日、未成年者の特許出願・特許取得、を更新しました。 また、これに伴い、2022年5月28日、未成年者の特許出願・特許取得【動画】、を更新しました。 主として、次の点について、…
はじめに 特許権の存続期間は、出願日から20年をもって終了しますが、所定の場合、存続期間の延長が可能です。 存続期間の延長には、次の二つがあります。 期間補償のための特許権の存続期間の延長(特許法第67条第2項) 医薬品…