No. |
審判番号 |
名称 |
条文 |
弁理士小山のメモ |
意匠の類否:物品の同一・類似・非類似 |
不服2020-8181など |
「仏壇と骨壺」など |
3条1項(新規性) |
仮に形態が同じでも物品が異なれば意匠は異なる |
意匠の類否判断事例1 |
無効S58-25889 |
パンダぬいぐるみ |
3条1項(新規性) |
基本的構成態様が共通する場合 |
意匠の類否判断事例2 |
不服2013-22118 |
脇机 |
3条1項(新規性) |
基本的構成態様が共通であっても特徴的な態様とは言えない場合 |
意匠の類否判断事例3 |
不服2012-3303 |
包装袋 |
3条1項(新規性) |
基本的構成態様が相違する場合 |
意匠の類否判断事例4 |
不服2002-22253 |
自動車ホイールキャップ |
3条1項(新規性) |
意匠に係る物品が相違する場合 |
意匠の類否判断事例5 |
不服2017-3520 |
飲用グラス |
3条1項(新規性) |
部分意匠 |
意匠の類否判断事例6 |
関連意匠の例 |
包装用箱 |
10条(関連意匠) |
基本的構成態様に差異があっても特徴的な態様とは言えない場合 |
意匠の創作非容易性の判断事例1 |
無効S51-7034 |
表示具 |
3条2項(創作性) |
創作非容易性 |
意匠の創作非容易性の判断事例2 |
不服2010-27757 |
置物(だるまねき) |
3条2項(創作性) |
創作非容易性 |
工業上利用することができる意匠か否かの判断事例1 |
無効S48-438 |
車輪用ナット |
3条1項柱書(工業上利用性) |
ネジの図示がないナット |
1 |
不服2022-6724 |
検体センサーデバイス |
3条1項3号(新規性) |
部分意匠、引用部分の形状等が不明、需要者の注意を惹く部分、他の先行意匠には見られない特徴的な形状等 |
2 |
不服2022-8226 |
便器用タンク |
3条1項3号(新規性) |
部分意匠、完成品と部品、範囲の相違、引用部分の断面不明、共通点が格段珍しいものではない、よく目につく部分、注意を払う部分 |
3 |
不服2022-9326 |
カップホルダー |
3条1項3号(新規性) |
引用意匠が部分意匠、表面の輪郭と模様、共通点が本願出願前から公知、使用時に見えやすい部分、使用時に最も目につく部分 |
4 |
不服2022-9862 |
一人用サウナ室の内装 |
3条1項3号(新規性) |
内装意匠、需要者とは、全体に対する配置や比率、内装全体を俯瞰した図、各部の配置や大きさが不明 |
5 |
不服2022-12251 |
オフィスの執務室の内装 |
3条2項(創作性) |
内装意匠、部分意匠、本願出願前よりよく見られる手法、着想の新しさや独創性、本願の出願前に公然知られているもの、本願部分の他には見られないもの、当業者にとって格別の創作を要したもの、独自の着想によって創出したもの |
6 |
不服2022-18107 |
包装用容器 |
3条1項3号(新規性) |
形状等を箇条書きで認定して対比(共通点、相違点)、ネット掲載写真の一部を引用意匠、構成の推認、この種物品分野において出願前から数多く存在、両意匠のみの特徴、共通点に相違が内在、躍動感と安定感、丸みのある印象とシャープな印象、ほとんど目に触れない部分、透明と有色半透明 |
7 |
不服2022-19488 |
いす |
3条1項3号(新規性) |
基本的構成態様と各部の態様、引用意匠に不明な点、本願の出願前から公然知られている、両意匠のみに共通するものか、使用感、需要者が最も強く注意を払う部位、基本的構成が一般的なら需要者はより具体的な形状等に着目する、小振りで控え目な印象と大きく目立つ印象、最も目立つ正面 |
8 |
不服2022-17626 |
電気自転車 |
3条1項3号(新規性) |
部分意匠、意匠に係る物品の類似、基本的構成態様と具体的態様、両部分以外にも見られるもの、使用時に需要者の視界に入りやすい、需要者が注目、需要者の注意を惹く部分、類否判断に与える影響、直線状と凸弧状・屈曲、角張ったと丸みを帯びた |
9 |
不服2020-2157 |
手袋 |
3条2項(創作性) |
部分意匠、物理的に離れた複数の部分、機能的一体性、一意匠、図面間の矛盾、物品の部分に係る創作非容易性の判断、部分の形態、部分の用途及び機能、物品全体の形態の中における位置・大きさ・範囲、よく見受けられるもの、形態の組合せ・配置、ありふれた手法 |
10 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|