カテゴリー: 図面

斜視図を描いてみる1

目次 斜視図(立体図)の作成にトライ 等角図を描いてみる 写真(又はスケッチ)をトレースしてみる 「マジカルイラストレーター」で描いてみる 特許庁への出願・登録を確認してみる まとめ 関連情報 本ページの解説動画:斜視図…

全文を読む

意匠写真の例(写真で意匠登録出願)

目次 意匠写真の役割 意匠写真とは 意匠写真の具体例 >意匠写真の撮影対象物 >意匠写真の例 >主な留意点 ご注意!(その意匠写真、本当に大丈夫?) 弁理士にお任せで意匠登録出願 関連情報 本ページの解説動画:意匠写真の…

全文を読む

意匠図面の例(図面で意匠登録出願)

目次 意匠図面の役割 意匠図面とは 意匠図面の具体例 >意匠図面の作成対象物 >意匠図面の例 弁理士にお任せで意匠登録出願 関連情報 本ページの解説動画:意匠図面の例(図面で意匠登録出願)【動画】   意匠図面…

全文を読む

六面図とは【動画】

六面図とはについて、解説動画をYouTubeに投稿しました(4分49秒)。 六面図(正投影図法)について、わかりやすく解説します。意匠登録出願などで使用される六面図についてです。 意匠登録出願に際し、立体を表す図面として…

全文を読む

コンパスによる楕円の描き方【動画】

コンパスによる楕円の描き方について、解説動画をYouTubeに投稿しました(9分23秒)。 コンパスによる楕円の作図方法についてご紹介いたします。 楕円を描くには、通常、楕円定規(楕円のテンプレート)が必要ですが、コンパ…

全文を読む

コンパスによる楕円の描き方

コンパスで楕円を描ける!? 斜視図(等角図)の描き方、等角図と等角投影図で見たように、等角図では35度の楕円が用いられます。 楕円定規(テンプレート)がない場合、コンパス(または円定規・テンプレート)を用いて、楕円を作図…

全文を読む

等角図と等角投影図の違い【動画】

等角図と等角投影図について、解説動画をYouTubeに投稿しました(9分07秒)。 等角図と等角投影図との違いを確認してみます。 どちらのどの箇所が実寸?、0.82倍?、1.22倍?なのか、確認してみます。 なお、等角図…

全文を読む