意匠早期審査(意匠登録出願の審査結果を早く知りたい方へ)について、解説動画をYouTubeに投稿しました(6分45秒)。 意匠の早期審査についてのご紹介です。意匠登録出願の審査結果を早く知りたい方へのご案内です。意匠の早…
特許・実用新案・意匠・商標登録の出願・相談
意匠早期審査(意匠登録出願の審査結果を早く知りたい方へ)について、解説動画をYouTubeに投稿しました(6分45秒)。 意匠の早期審査についてのご紹介です。意匠登録出願の審査結果を早く知りたい方へのご案内です。意匠の早…
「タンブラー事件:共通点が差異点を埋没させ共通の印象・美感をもたらす力」について、解説動画をYouTubeに投稿しました(8分34秒)。 本願意匠が引用意匠と類似するか否かが争われた「タンブラー事件」を確認してみます。意…
「包装用容器事件:S字模様の向きと本数、星形と鋸歯円」について、解説動画をYouTubeに投稿しました(10分42秒)。 円筒体の周側面に模様が付された包装用容器(包装用缶)について、意匠の類否と創作非容易性が争われた「…
「敷居用レール材事件:言葉での形状表現、大体の割合、ありふれた証拠」について、解説動画をYouTubeに投稿しました(5分59秒)。 この事件では、次の点について、判断が示されました。 【形状表現の違い】意匠の類否判断に…
意匠の新規性喪失の例外(商品販売後・ウェブ掲載後の意匠登録出願)について、解説動画をYouTubeに投稿しました(7分43秒)。 意匠の新規性喪失の例外について、確認してみます。意匠登録にはデザイン公開前に出願が必要なの…
「おろし器事件:公報掲載後の新規性喪失の例外適用の可否」について、解説動画をYouTubeに投稿しました(9分2秒)。 意匠の新規性喪失の例外規定の趣旨(例外規定を設けた理由)を示した「おろし器事件」を確認してみます。 …
「部分意匠について」について、解説動画をYouTubeに投稿しました(11分23秒)。 意匠登録の内、部分意匠について、確認&検討してみます。部分意匠とは何か、全体意匠と部分意匠の違いと具体例、全体意匠と部分意匠のどちら…
「包装用缶事件:包装・パッケージ業界の常識を考慮した意匠類否判断」について、解説動画をYouTubeに投稿しました(14分7秒)。 容量に応じたサイズ変更、色違いもある包装用容器(包装用缶)について、意匠の類否が争われた…
「カップヌードル事件:文字は意匠を構成するか」について、解説動画をYouTubeに投稿しました(12分14秒)。 意匠における文字の扱いについて争われた「カップヌードル事件」を確認してみます。 意匠法において、物品の意匠…
「ポパイ事件(ネクタイ・最高裁):著作権侵害訴訟」について、解説動画をYouTubeに投稿しました(13分45秒)。 これまで、ポパイアンダーシャツ事件と、ポパイマフラー事件とを順にみてきました。これらは、商標権の侵害訴…