こんにちは、弁理士の小山方宜(こやまかたのぶ)です。
技術的なアイデア(発明・考案)を保護するための特許・実用新案登録、物品等のデザインを保護するための意匠(いしょう)登録、商品またはサービスに使用するネーミングやマーク等を保護するための商標(しょうひょう)登録について、気軽に頼れる事務所でありたいと思います。
特許や商標などを、もっと身近に感じて頂けるように、本サイトやYouTube、Instagramで、知財に関する情報発信を行っています。特許との関わりは高専時代からで、特許・実用新案登録の代理件数は1,000件以上あります。業務関連発明について、特許取得、権利譲渡、実施化の経験もあります。オリジナル資料と明瞭会計(費用上限制度)で、納得&安心の登録を目指します。
正直、小さな個人事務所ですが、小さいからこそ、小予算で、弁理士自身による小回りのきく最良のサービスを提供してまいります。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
目次
ご依頼ご相談は、お問合せのページからお気軽にご連絡ください。
小山特許事務所のこだわり(ご利用のメリット)
大事な1件を丁寧に
特許出願等は、お客様にとって一生に一度のこともあります。このことを肝に銘じて対応してまいります。
オリジナル資料
出願内容(将来の権利範囲)や、各種手続・書類の意味を、容易に把握いただけるように、知財に関する情報提供を積極的に行っています。たとえば、特許出願について、「特許出願から登録までの流れ」や「特許請求の範囲について」などの各種のオリジナル資料をご用意しております(知財制度解説)。また、いつでも動画で確認いただけるように、解説動画をYouTubeに投稿もしております。手続や書類等の意味をご理解いただくことで、納得安心の権利取得を目指すと共に、お客様ご自身で品質を把握いただけるように努めております。
明瞭会計
出願費用について、ご依頼前に費用を確定させます。作成後の書類の量(作成時間・ページ数等)に左右されないため、安心してご依頼いただけます。また、登録までに要する最大費用も、予めご提示させていただきます。弊所オリジナルの「中間処理費用上限制度」です。出願から登録までの費用や、弊所の「費用に対する考え」は、費用のページをご覧ください。
良きパートナーとして
お客様とはパートナーとして共に歩んでいきたいと思います。こちらが「先生」という訳ではありませんし、一方で、弊所を単なる「下請け」とお考えでしたら、他をあたっていただけたらと存じます。
誰でも気軽にご相談
中小企業様や個人事業主様はもちろん、学生の方など、特許等に不慣れな方でも納得安心してご依頼いただける事務所を目指します。
小山特許事務所について
大阪~全国対応の特許事務所(ネットを介したご相談が可能)
大阪府寝屋川市の特許事務所です。近隣市町村からもご依頼ご相談をいただいております。過去、枚方市、交野市、四條畷市、門真市、守口市、摂津市、大阪市、大東市、東大阪市、八尾市、堺市、泉大津市、阪南市、松原市などの方々からも、ご依頼・ご相談をいただいております。もちろん、より遠方の方も大歓迎です。過去、北海道、山形県、埼玉県、東京都、神奈川県、長野県、岐阜県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、兵庫県、岡山県、広島県、香川県、愛媛県、福岡県、熊本県、鹿児島県、沖縄県など、大阪府外からもご依頼ご相談をいただいております。インターネットを介したリモート面談(Zoomによる打合せ)は、弊所からEメールで招待状をお送りしますので、そのメールに記載のリンク(URL)をクリックするだけで、ご参加いただけます。画面操作はすべて弊所で行います。
特許・実用新案は機械・制御系の特許事務所
◆特許・実用新案登録については、機械の構造および制御に関するものを得意とします。機械、器具、装置など、大型機械から日用品まで幅広く対応します。機械系以外では、過去、建材、建具、土木建築用具の他、サーモスタットのような構造的電子部品などについて、明細書作成経験があります。前述したとおり、各種手続・書類の意味(さらには書類の品質)を、オリジナル資料で把握いただきながら、納得&安心の登録を目指します。
◆意匠登録については、六面図に慣れておりますので、安心してお任せください。出願のイメージは、意匠図面の例(図面で意匠登録出願)、意匠写真の例(写真で意匠登録出願)をご覧ください。現物があれば図面がなくても、弊所にて写真撮影して出願いただけます。意匠登録解説でご紹介のとおり、特許庁審査基準や意匠類否判断事例などについて調査研究を行っており、特許庁実務に沿った説得力ある対応に努めております。
◆商標登録については、小山特許事務所CGIにて、商標の称呼類否の判断手順、それを用いた商標類否判断支援システム、商標類否判断のための子音の比較など、研究成果をまとめて公開しています。商標の審判決例以外に、これら知識も活用して、納得&安心の登録を目指します。また、直接面談又はリモート面談による打合せを通じて、お客様のビジネスを正しく把握することで、「商標登録は内容次第(こんな実例が・・)」でご紹介の“事故”の防止を図ります。小さな事務所のため、大量の出願は処理できませんが、一件一件、丁寧に処理いたします。それでいて、できるだけ安価に権利取得いただけるように努めております。
1,000件以上の代理実績
特許・実用新案登録の出願について、1,000件以上の代理実績があります。いずれも、弁理士小山自身が一から単独で書類作成した出願です。また、出願から中間処理、審判、訴訟まで、すべて受任実績がございます。意匠登録や商標登録についても、十分な代理実績がございます。これまで、地方公共団体の他、大手企業様から中小企業様、個人様まで、多様な方からご依頼いただいております。この経験を御社の発展に活かしてまいります。
知財の早わかり
特許や商標がはじめての方へ
特許・実用新案登録について(技術的アイデアの保護)
- 特許とは・特許の取り方
- 特許出願から登録までの流れ
- 特許費用(特許の出願から登録までの費用)
- 特許・実用新案の例(審査をパスした特許・実用新案の実例)
- 特許出願の必要性、特許権取得の意味(実用新案も同様)
- 特許出願を弁理士に依頼するメリット(実用新案も同様)
- その他の特許解説
- 実用新案登録とは・実用新案権の取り方
- 実用新案登録出願から登録までの流れ
- 実用新案登録費用(実用新案の出願から登録までの費用)
- 特許と実用新案の違い
- 実用新案登録は意味がないのか(実用新案権の権利行使と権利者勝訴の例)
- その他の実用新案解説
意匠登録について(デザインの保護)
商標登録について(ネーミングやマークの保護)
その他の知財情報
- 知財制度解説
- Instagram(インスタグラム)
- 中小企業・ベンチャー企業なら特許料金が格安に
- 特許(登録)料支払期限通知サービス【特許庁】(無料の年金管理&更新管理)
ご依頼・ご相談
- お問合せ(ご依頼・ご相談【ご予約】)
- 出願までの流れ
- 特許相談(技術的アイデアの保護)
- 実用新案登録相談(考案を迅速・安価に保護)
- 意匠登録相談(デザインの保護)
- 商標登録相談(ネーミングやマークの保護)
- 特許事務所・弁理士の守秘義務
関連サイト
- 小山特許事務所CGI(商標類否判断支援システム)
- 小山特許事務所の YouTube(ユーチューブ)チャンネル
(【注】YouTubeの上記リンクは、クリックすると音声がでます。但し、チャンネル紹介動画には字幕があります。) - Instagram(インスタグラム)
このサイトは、いずれのページにもリンクフリーです。ご連絡も不要です。