意匠登録出願をご検討中の方へ
このページは、次のような方へのご案内となります。
- 新商品のデザインの保護したい。
- はじめての意匠登録の出願(申請)を検討している。
- 意匠登録について、相談先・依頼先を探している。
物品、画像、建築物などのデザイン(意匠:いしょう)の保護を図りたい場合、特許庁に意匠登録することになりますが、どのようなものを意匠登録できるのか、ご紹介いたします。
ご依頼ご相談は、お問合せのページからお気軽にご連絡ください。
目次
- 意匠とは
- 新商品のデザインを保護するには
- 意匠登録の対象(どのようなものを意匠登録できるのか)
>「物品の意匠」の例
>「画像意匠(物品から離れた画像自体)」の例
>「物品等の部分に画像を含む意匠」の例
>「建築物の意匠」の例
>「組物の意匠」の例
>「内装の意匠」の例 - 意匠登録についてさらに詳しくは
- 弁理士小山による意匠出願代理
- 意匠登録の出願相談
意匠とは
- 意匠(いしょう)とは、物品・建築物・画像の美的な外観・デザインをいいます。
新商品のデザインを保護するには
- 新商品のデザインを保護したい場合、特許庁に意匠登録出願して、審査をパスする必要があります。
- 審査では、同一・類似のものが従来なかったか、容易に創作をすることができないか、などが審査されます。
- 審査をパスすれば、原則として、出願日から25年間、意匠権を保有することができます。
- 意匠権の効力は、登録意匠と同一・類似の意匠に及びます。
- 類似範囲の確認や拡張のために、関連意匠制度が用意されています。
意匠登録の対象
どのようなものが意匠登録できるのか、一例をご紹介いたします。これ以外にも多種多様な登録があります。
小型部品から大型機械まで、日用品から専門用品まで、各種の意匠登録例があります。
ここにないものでも過去登録例があるのか、どのような図面等で登録できているのか、どのような会社が登録しているのかなど、お問合せいただければ、お調べいたします。
「物品の意匠」の例
- 食品(かまぼこ、パン、まんじゅう、ケーキなど)
- 衣服(アンダーウェア、ジャケット、ズボン、スカートなど)
- 靴下、帽子、手袋、ネクタイ、スカーフ、ベルト、リボン
- 傘、扇子、メガネ、靴、かばん
- 家具、カーペット、クッション、枕カバー
- 鍋、やかん、フライパン、焼き網、その他の調理用具
- 皿、コップ、急須、弁当箱、水筒、哺乳瓶
- コースター、包丁、ナイフ、フォーク、箸
- 洗濯用具、物干し用具、清掃用具
- はさみ、のこぎり、レンチ、スパナ、プライヤ、その他の工具
- ねじ、くぎ、ボルト、ナット、キャスター
- 包装容器、包装紙
- 時計、花器、置物、額縁、造花
- 葬祭具、クリスマス用具
- 自動車用品、バイク用品、自転車用品
- 電池、抵抗器、コンデンサ、スイッチ、パソコン用品
- スマホケース、スマホカバー、その他のスマートフォン用具
- 楽器、事務用品、文具、帳簿
- おもちゃ、人形、スポーツ用品、漁具、釣り具
- 化粧道具、浴室洗面用具、トイレ用品
- 医療器具、診療器具、各種機械装置
- 道路・河川・下水道用品
- 建具、大工道具、建築用具、土木用品
- 農機具、園芸用品
- ペット用品
「画像意匠(物品から離れた画像自体)」の例
- 情報表示用画像
- コンテンツ視聴操作用画像
- 取引用画像
- 学習用画像
- インジケーター用画像
- アイコン用画像
「物品等の部分に画像を含む意匠」の例
- (画像表示部を有する)複写機
- (画像表示部を有する)デジタルカメラ
「建築物の意匠」の例
- 住宅
- 校舎
- 体育館
- 病院
- 橋梁
「組物の意匠」の例
- 一組の身の回り品セット(指輪、ネックレス、ブレスレット、イヤリング)
- 一組の飲食用具セット(スプーン、フォーク、ナイフ)
- 一組の家具セット(テーブル、いす、子ども用いす)
- 一組の事務用品セット(シャープペンシル、ボールペン、万年筆)
「内装の意匠」の例
- カフェの内装
- オフィスの執務室の内装
- ドラッグストアの内装
- 住宅用リビングの内装
- 住宅用キッチンの内装
- 観光列車用内装
意匠登録についてさらに詳しくは
意匠登録とは、意匠とは、出願の態様・種別、出願から登録までの流れ、登録要件、審査期間、費用など、意匠登録についてさらに詳しくは、次のページをご覧ください。
弁理士小山による意匠出願代理
- 中小企業様や個人事業主様を中心に、過去300件以上の登録実績があります。この実績が本当かは、特許庁でお調べいただけます。
- 現物があれば、写真で出願できます。プロカメラマンの協力のもと、スタジオ撮影いたします。
- 図面か写真をご用意いただける場合、安価に出願いただけます。どのような図面や写真が必要なのかは、ご相談いただけます。
- 現物で出願できる場合、さらに安価に出願いただけます。基本的には、小さくて薄いものとなります。
- 弊所では、写真出願、図面出願、現物出願、いずれも登録実績がございます。
- 出願から登録までの手続と費用を、書面と口頭で、分かりやすくご説明させていただきます。ご不明点やご質問があれば、いつでも、弁理士小山自身が対応いたします。また、YouTubeの解説動画でもご確認いただけます。意匠登録がはじめての方でも、納得&安心いただけるように努めております。
- 意匠登録出願については、拒絶理由通知がきても、反論費用をいただきません。つまり、特許庁の審査において、万一、登録できない旨の通知がきても、意見書や手続補正書を無料で作成して提出いたします。過去、反論の上、登録された実績もございます。
- 初回、相談料は無料です。出願を無理にすすめることは、決してございません。ご相談時に、その場で出願の有無を決める必要もございません。
- 日本全国どこからでもご相談・ご依頼いただけます。パソコンがあれば、弊所からウェブ会議の招待状をEメールでお送りしますので、そのEメールに記載のリンクをクリックするだけで、ネットを介してご相談いただけます。画面操作はすべて弊所で行いますから、ご安心ください。顔の知った信頼関係を築くことで、納得&安心の登録を目指します。もちろん、お近くの方は、事前に予約いただいた上で、来所によるご相談も可能です。以降は、Eメールやお電話でも対応可能です。
- 自己研鑽も兼ねて、ウェブサイトやYouTubeで、意匠登録に関する情報発信を積極的に行っています。詳しくは、意匠登録解説をご覧ください。これら知識を活用して、お客様の個別の具体的案件に対応してまいります。
- 出願の必要性、出願方法(全体意匠か部分意匠かなど)、その後の手続について、お気軽にご相談ください。
- 意匠登録だけでなく、特許、実用新案登録、商標登録についても、併せてご相談いただけます。
意匠登録の出願相談
- ご依頼ご相談は、お問合せのページからお気軽にご連絡ください。
- 図面または現物があれば、日本全国どこからでも、ご依頼いただけます。
- 来所によるご相談の場合、弊所は完全予約制です。来所前にご連絡をお願いします。
- 詳しくは、意匠登録相談のページをご覧ください。
(作成2022.12.21、最終更新2023.12.16)
出典を明示した引用などの著作権法上の例外を除き、無断の複製、改変、転用、転載などを禁止します。
Copyright©2022-2023 Katanobu Koyama. ALL RIGHTS RESERVED.