商標期間の計算(商標権存続期間・更新登録申請期間・後期分割登録料納付期限)について、解説動画をYouTubeに投稿しました(12分37秒)。 商標権に関する期間の計算の方法・仕方についてです。以前投稿した「期間の計算(特…
特許・実用新案・意匠・商標登録の出願・相談
商標期間の計算(商標権存続期間・更新登録申請期間・後期分割登録料納付期限)について、解説動画をYouTubeに投稿しました(12分37秒)。 商標権に関する期間の計算の方法・仕方についてです。以前投稿した「期間の計算(特…
商標期間の計算の方法・仕方 期間の計算(特許法第3条)の続編です。商標法でも基本的には特許法と同じですから(商標法第77条第1項において特許法第3条を準用)、ここでは商標法に特有の期間について取り扱います。 念のため特許…
特許庁統計【商標編2021年版】出願件数・審査期間・平均区分数などについて、解説動画をYouTubeに投稿しました(5分40秒)。 商標登録関係について、出願件数、本人出願率、平均区分数、審査期間、拒絶査定不服審判の件数…
はじめに 商標登録関係について、出願件数、本人出願率、平均区分数、審査期間、拒絶査定不服審判の件数・成否・期間などを、特許庁の統計資料から確認してみます。 特に明示する場合を除き、数値自体は、特許庁編『特許行政年次報告書…
期間の計算(特許法第3条)について、解説動画をYouTubeに投稿しました(26分28秒)。 期間の計算の方法・仕方について、わかりやすく解説します。特許法第3条に規定する期間の計算について、弊所オリジナルの資料に基づき…
期間の計算の方法・仕方 特許法第3条に規定する期間の計算について、弊所オリジナルの資料に基づき、具体例を交えて、わかりやすく解説します。 特許法第3条について条文解読した後、拒絶理由通知に対する応答期間、出願審査の請求期…
商標登録表示とその例について、解説動画をYouTubeに投稿しました(9分02秒)。 商標登録表示とは何か、どのように行うのか、登録商標使用時の留意点について、解説します。マルR(Rマーク)とTMとの違いも解説します。 …
商標登録とは・商標権の取り方について、解説動画をYouTubeに投稿しました(20分33秒)。 商標登録とは何か、商標とは何か、役務とは何か、商標の類似、商品及び役務の区分、商標登録出願から登録までの流れ、商標登録される…
2021年5月3日、「商標登録とは・商標権の取り方」を新設しました。 このページでは、商標登録に関する情報をまとめました。 商標登録とは何か、商標とは何か、役務とは何か、商標の類似、商品及び役務の区分、商標登録出願から登…
商標登録証について、解説動画をYouTubeに投稿しました(4分58秒)。 商標登録を受けると、商標登録証が交付されます。 いつ、誰に、どのような内容で交付されるのか、また再交付可能なのかなど、商標登録証について確認して…